採用情報 RECRUIT
高い専門性と豊富な知見をもとに、 経営管理課題を解決するコンサルタントを募集しています。
WHY BRIDGE? 当社で働く3つの意義
裁量権ある働き方
ブリッジコンサルティンググループは“プロ”として働く場を提供します。
フレックス制度の導入、週4正社員等、プロフェッショナルな人材が働き方においても裁量権を持てる制度を導入。高いプロ意識を前提に、パフォーマンスを出すためにはどういった働く環境が必要かを常に議論しています。それゆえ、独立起業経験者や、事業会社でIPOを成功に導いた者、将来的な起業を志す者など、多様で高い専門性を持つ仲間が集結しています。
公平でクリアな評価報酬制度
個々の成果が、組織の成長へダイレクトに反映
公平且つクリアな、成果に応じた評価報酬制度が運用されており、「不透明で属人的な評価により報酬が変動する」といった、よくありがちな問題は起こりません。 また、「成果に応じた評価報酬制度」だからといって、社員が自分のことだけを考える組織ではないことが当社の特徴。 担当案件の多寡等で社員間での不公平感が発生しないよう、常に会社全体の成長を見据えバランスをとるようにしています。社員個々の成果が会社の成長となり、継続して増収を達成しております。純粋に成長を志向し切磋琢磨して互いを讃え合う風土ができています。
多様なキャリアパス
専門性の深堀、拡張。そして独立起業も。
まず何より、多くの顧客(CFO等)や、ベテランの独立会計士たちと共に働くことで、従来の何倍ものスピードで専門性を深堀し、その道の第一人者になっていくキャリアがあります。 また、所属部門に限定されず、他部門領域と協業しながら業務を行うことで、これまで知見のみだった業務が顧客に提案できるレベルまで専門性を広げていくことも可能です。これらの経験を活かし、弊社でステップアップしていただきたいと考えています。また、当社で培った知見や人脈を活かし、独立起業を支援するといった多様なキャリアパスの選択肢があります。

MEMBER INTERVIEW インタビュー
当社のコンサルタントは幅広い出身業界や、経験領域もCFOの企業経営経験者や事業会社のIPO経験者等が在籍しております。
様々な領域でも活躍できるメンバーがなぜ当社に集まるのか、インタビューしました。
GUIDELINES 募集要領
- 職種
- 【財務・会計(経営管理)コンサルティング/マネージャー】 経営管理業務に特化した総合コンサルティング
- 雇用形態
- 正社員 / 雇用期間の定め無し
- 応募資格
- 【必須(MUST)】 ・大卒以上の方 ・公認会計士資格をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 下記、いずれかの経験、もしくは類似のご経験をお持ちの方 ・監査法人での監査業務もしくは、アドバイザリー業務経験(尚可:マネージャーもしくはインチャージポジション) ・コンサルファームや税理士法人などでのクライアントサービス業務経験 ・事業会社での管理部門統括経験
- 勤務時間
- フレックス制※コアタイム:週初めの9:00~10:00
- 勤務地
- 東京 、名古屋 、大阪
- 休日 / 休暇
- 完全週休2日制 / 祝日、有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、年末年始
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備、公認会計士登録費用会社負担
- 選考プロセス
- 1次面接:代表 ↓ 2次面接:執行役員2名程度 ↓ 内定 ※上記の選考回数・内容が変更となる場合がございます。
- 面接地
- 東京、名古屋、大阪の各事務所(web面談の対応可)
仕事内容について
【他コンサルティング会社と異なるビジネスモデル】
弊社は、公認会計士等※が登録する日本最大級のワーキングプラットフォーム「会計士.job」を運営し、会計・税務・人事・労務・経営企画を中心に企業成長を支える経営業務をワンストップで支援しております。
他社との明確な違いは、弊社のコンサルタント全員が、プロジェクトマネージャーとして、「会計士.job」に登録いただいている公認会計士等※の方々をまとめ、企業の課題解決しています。通常のコンサルティング会社では、1人のコンサルタントが対応できる案件数は、質の担保も考えると、どうしても一定数以下に限定されます。
しかし、弊社のビジネスモデルであれば、一人のコンサルタントが、 「より早く、よりリーズナブルに、より多く」の企業クライアントのニーズに応えることが可能です。 そういった明確に差別化されたメリットがあり、顧客から支持をいただき、継続して増収を達成しております。 ※公認会計士等:公認会計士、公認会計士試験合格者、USCPA等
【具体的な業務内容】
弊社・会計士プラットフォームに登録している公認会計士等※、クライアント企業が抱えている経営課題/ニーズへのコンサルティング及びマッチング・プロジェクトマネジメントを行います。担当するクライアント企業は、上場企業もしくは、IPOを検討している企業様です。
【仕事の流れ】
仕事の流れは、各種金融機関やコンサルティング会社からのご紹介、既存顧客からのご紹介、他社との共同セミナー等を通じたご相談、コーポレートサイトへの問い合わせ等をいただいた企業に対し、ニーズの詳細ヒアリングを実施し、プロジェクトのスコープに基づき全体計画を策定し、公認会計士等※(独立・フリーランス)とのマッチングを行います。
※会社全体で、毎月50~100件のお問い合わせやご紹介をいただきます。
※公認会計士等(独立・フリーランス)のマッチングにあたっては、弊社の専任担当が登録いただいた公認会計士等(独立・フリーランス)の方々と面談を行い、スキル経験等を詳細に社内共有する等、マッチングの精度向上と効率化の仕組みがございます。
【配属部門に関して】
これまでのご経験やご希望を考慮して、最適な部門を決定していきます。同時に、現在クライアント企業からの問い合わせが特に増えているGM事業部に関して、同事業部の強化が喫緊の課題となっております。 FAS領域のご経験をお持ちでない場合も、キャリアの選択肢を増やしたい、経験の幅を広げたい、といったご希望をお聞かせいただければと思います。 ※案件例:M&A戦略策定、株価算定、企業価値算定、PPA評価、財務等各種DD、PMI、事業承継等
FAQ
- フレックス制度について教えてください。
- 働く時間を自由に選択いただける制度です。
※業務上必要なMTG等には参加いただきます。
- 残業時間は平均どのくらいになりますでしょうか。
- 月間平均45時間以下にコントロールしております。
- 他事業所への転勤は将来的に発生するのでしょうか。
- 転勤はございません。
- 公認会計士の資格登録費用は会社がサポートいただけるのでしょうか。
- 全額を会社が負担いたします。
- 書籍購入や研修参加への補助等の制度があれば教えてください。
- 業務上必要なものに関しては、書籍購入や研修への参加可能です。
- リモートワークでの勤務は可能でしょうか。
- 状況や必要に応じてリモートワーク可能です。また、クライアントへの直行直帰等も可能です。